袋井のメンテナンス・クリーニングしみず です。
今日は、銀座「英国屋」さんの絹(シルク)オーダージャケットを、
水洗いクリーニングでメンテナンスしていきたいと思います。

銀座「英国屋」さんと言えば、みなさんご存知、こんなタグです。

有名な英国屋さんで仕立てたオーダージャケットを水洗いクリーニングでメンテナンスしていくんですが、
今回は、いつにもまして、生地が絹(シルク)のジャケットですからね~

細心の注意を払って、丁寧に、やさしくメンテナンス・クリーニングしていきます。

まずは、いつものようにカルテの作成からおこないます。
ジャケットの状態やシミ、汚れ、キズなど無いか細かくチェックしていきまして、
次に各部の寸法を測っておきます。

前丈、着丈、肩幅、袖丈、下袖丈、中胴半寸と右と左、両方採寸しておきます。

次に型崩れを防止する為の仕付け糸を打っていきます。
ボタンホール、腰ポケット、胸ポケット、胸ダーツ、脇ダーツ、肩パット、垂れ綿、袖縫い代と
シルエットが崩れないように注意して、やさしく、やさしく仕付け糸を打っていきます。

準備ができましたら、まずは前処理をしてシミや汚れを処理しておきます。

その上でまずは、ドライクリーニング処理をおこないます。
厚手の弾力ネットに入れまして、やさしく、やさしくドライクリーニングをおこないます。
乾燥は、ハンガー乾燥でやさしく熱乾燥していきます。

乾燥しましたら、いよいよ水洗いクリーニングです。
ここでも厚手の弾力ネットに入れまして、やさしく、やさしく水洗いをしていきます。

もちろん!手でやさしく水洗いクリーニングをおこないます。
何と言っても、絹(シルク)ですからね!絹(シルク)!
しかも!オーダーのジャケットですから!

そんな、機械任せにはできません!
私の手で確かめながら、やさしく、やさしく手洗いの水洗いクリーニングをしていきます。

乾燥は、松田塾ご用達のビッグハンガーに掛けて、寸法とシルエットを修正しながら乾燥させていきます。
もちろん!自然乾燥で一晩乾燥させます。
こんな感じになります。

まあ、水で洗いました!って感じになっていますが、
大きな寸法狂いも無く、大きなシルエットの崩れも無く、この状態で自然乾燥させておきます。

水洗いクリーニングしました絹(シルク)のオーダージャケットは、こんな感じに乾燥しています。

まあ、まあ、きれいに乾燥していますが、これではダメですので、しっかりとアイロンプレスで仕上ていきますね。

が!まずは、寸法の確認をして状態をチェックします。
「うん!」大丈夫ですね。
それでは、アイロンプレスをしていきましょう!

いつものように、重たい電蒸アイロンにコテ布、霧吹き、各仕上げ馬を用意しまして準備OKです。

裏地側から芯地を仕上るようにアイロンでプレスしていきまして、
胸のボリューム、脇の処理、上衿の処理、アームホールの処理、肩パットの処理と
芯地や付属品を、きれいなシルエットが出るようにアイロンプレスを施します。

その上で表地のアイロンプレスに移っていきます。
表地も肩パットからアームホール、袖、上衿、身頃、脇、背中、ラペルと
寸法とシルエットを確認しながら、地の目を整えるようにアイロンでプレスしていくのですが、

今回は、生地が絹(シルク)と言うこともあって、
どう~も?イマイチ?しっくりといきません?

芯地との収まりが悪く、あれやこれやと、いろいろなプレス方法でアイロン仕上げをしていきまして、
どうにか、こうにか完成です。

いや~!今回は難しかったですね~
まあ、何とかなりましたが、「そこいらのクリーニング屋さんじゃ、とても無理だろうな~」と思いました。

アップで見てみましても、

ん~!いい感じですね~!
とても水洗いクリーニングをしたようには、見えませんよね~!
GOOD!です。

しかし、水洗いクリーニングしていると、いつも思うのですけど、
スーツを機械で水洗いしている、同業のクリーニング屋さんもいるんですけど、
よく?機械任せでお客様の大切な洋服を水洗いできるな~? と、ある意味感心してしまいます。

私から見ると、何かものすご~いギャンブルをしているようにしか見えず、
とっても怖~い、恐ろしい感じがします。

「ひぇ~~」って感じなんですね

まあ、ギャンブルは、怖い物知らずのクリーニング屋さんに任せて、
私は、安全確実にやさしい水洗いクリーニングをしていきます。

博打の才能もありませんからね~

洋服第一主義のやさしいクリーニング屋さんを、みなさん、よろしくお願いします。

問合わせは、メールで cleaning-shimizu@po.across.or.jp まで

それでは、今日はこの辺で、また・・・・・